2007年09月27日 23:16
とんねるず みなさんのおかげです 20周年目突入
「とんねるずのみなさんのおかげです」が20周年目を迎えます!
盛大な記念特別番組が放送されました・・・懐かしい映像をどうぞ(^^♪ 【とんねるずのみなさんのおかげです】
* 元々は同局・火曜日の19:00-20:54に放送されていた『火曜ワイドスペシャル』 のスペシャル番組だった(パート1~4まで)。
パート4の1コーナー「仮面ノリダー」のウケも良く、パート5を待たずに レギュラー番組へと昇格した。
* レギュラー番組に昇格した1988年10月からはコントがメインの番組としては まだ当時珍しかったステレオ放送で放映された。
当時はドラマコントがメインの番組構成で番組後半にゲストの歌を1曲流すなどの 放送内容が中心であり、音声の臨場感を伝える役割を果たしていた。
この体制は後番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』に至るまで続けられた。 * 1990年4月から同年9月までにかけてはとんねるずが日本テレビ系ドラマ
『火の用心』の出演に専念するため一旦打ち切り、 『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば』が代わりに放送され、
ドラマ収録終了後の10月に番組が復活した。 * 他に1994年4月から9月までに『ラスタとんねるず'94』、
1997年4月から7月までに『とんねるずの本汁でしょう!!』が放送された。 石橋によれば、どちらも番組のプロデューサー石田弘の糖尿病療養期間のつなぎ番組だと
ネタにされているが、『ラスタとんねるず'94』放送の裏には揖保タカ子のロケで 富士山麓の天然記念物生息地を爆薬などで荒らし、撮影セットのゴミを不法投棄した事が
問題となり、スタッフが処分されて番組も半年間収録が出来なくなったというのが 実情である。
* その後、フジテレビお台場社屋移転後の1997年7月から 『とんねるずのみなさんのおかげでした』としてリニューアル。
コントなしでゲストの嫌いな食べ物を見抜く『新・食わず嫌い王決定戦』の コーナーが人気になっている。
* コントに登場する名物キャラクターは他のバラエティ番組の追随を許さなかった。 チェッカーズや宮沢りえなど、当時一世を風靡した豪華なゲストも毎週出演していた。
* 木曜夜9時という当時は子供向けではない時間帯の番組だったが、「仮面ノリダー」を 中心に子供に絶大的な人気を誇っていた。
しかし、現在では深夜番組でも放映が難しいような下ネタも多かった。 だがそこが逆に下ネタ好きの子供に受けたのも事実である。石橋が女性ゲストにキスを
迫ったり、添い寝をしようとしたり、押し倒したりといったセクハラギャグや 「コンコンコーン」、「オナラじゃないのよ、ちょっと(膣内に)空気が入っただけ」
など子供に分かり難い下ネタを多く織り込んでいた。 子供への絶大的な人気を受けコロコロコミックなどでも特集記事が組まれたりしていたが、
下ネタギャグに関してはほとんど触れられていなかった。
盛大な記念特別番組が放送されました・・・懐かしい映像をどうぞ(^^♪ 【とんねるずのみなさんのおかげです】
* 元々は同局・火曜日の19:00-20:54に放送されていた『火曜ワイドスペシャル』 のスペシャル番組だった(パート1~4まで)。
パート4の1コーナー「仮面ノリダー」のウケも良く、パート5を待たずに レギュラー番組へと昇格した。
* レギュラー番組に昇格した1988年10月からはコントがメインの番組としては まだ当時珍しかったステレオ放送で放映された。
当時はドラマコントがメインの番組構成で番組後半にゲストの歌を1曲流すなどの 放送内容が中心であり、音声の臨場感を伝える役割を果たしていた。
この体制は後番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』に至るまで続けられた。 * 1990年4月から同年9月までにかけてはとんねるずが日本テレビ系ドラマ
『火の用心』の出演に専念するため一旦打ち切り、 『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば』が代わりに放送され、
ドラマ収録終了後の10月に番組が復活した。 * 他に1994年4月から9月までに『ラスタとんねるず'94』、
1997年4月から7月までに『とんねるずの本汁でしょう!!』が放送された。 石橋によれば、どちらも番組のプロデューサー石田弘の糖尿病療養期間のつなぎ番組だと
ネタにされているが、『ラスタとんねるず'94』放送の裏には揖保タカ子のロケで 富士山麓の天然記念物生息地を爆薬などで荒らし、撮影セットのゴミを不法投棄した事が
問題となり、スタッフが処分されて番組も半年間収録が出来なくなったというのが 実情である。
* その後、フジテレビお台場社屋移転後の1997年7月から 『とんねるずのみなさんのおかげでした』としてリニューアル。
コントなしでゲストの嫌いな食べ物を見抜く『新・食わず嫌い王決定戦』の コーナーが人気になっている。
* コントに登場する名物キャラクターは他のバラエティ番組の追随を許さなかった。 チェッカーズや宮沢りえなど、当時一世を風靡した豪華なゲストも毎週出演していた。
* 木曜夜9時という当時は子供向けではない時間帯の番組だったが、「仮面ノリダー」を 中心に子供に絶大的な人気を誇っていた。
しかし、現在では深夜番組でも放映が難しいような下ネタも多かった。 だがそこが逆に下ネタ好きの子供に受けたのも事実である。石橋が女性ゲストにキスを
迫ったり、添い寝をしようとしたり、押し倒したりといったセクハラギャグや 「コンコンコーン」、「オナラじゃないのよ、ちょっと(膣内に)空気が入っただけ」
など子供に分かり難い下ネタを多く織り込んでいた。 子供への絶大的な人気を受けコロコロコミックなどでも特集記事が組まれたりしていたが、
下ネタギャグに関してはほとんど触れられていなかった。
良かったら、 して下さいね。
関連記事
上戸彩 が 結婚 ! EXILE HIRO と バースデー 入籍!
おなら は 腸マッサージ と ヨーグルト で止まる!? 過敏性腸症候群 や 便秘 も 解消!
速読 トレーニング で ビジネス書 や 読書 がわずか1冊20分で読めるように!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
- とんねるず みなさん おかげでした スペシャルのご紹介です! [とんねるずのみなさんのおかげでした 最新情報!! ] 2007年09月28日 23:42
とんねるずのみなさん20周年スペシャル本日はとんねるずの「みなさんのおかげです」「みなさんのおかげでした」を統括したスペシャル番組を見ました。 お目当ては... [詳しくはこちら]