湯あみ祭り 別府八湯 鉄輪温泉 で開催
湯あみ祭り 別府八湯 鉄輪温泉 で開催!
別府八湯 鉄輪温泉 で 湯あみ祭り が
21日より3日間開催されるそうです(^^)
別府八湯 鉄輪温泉 で 湯あみ祭り は、
一遍上人 が念仏行脚の途、 鉄輪 の地を訪れ、
湯治場を開いたのが 鉄輪温泉 の始まりとされ、
一遍上人 や 温泉 の恵みに感謝する伝統行事。
湯あみ祭り は、今年で50回の節目の年を
迎えています。
湯あみ祭り が始まったのは、1960年とのこと。
当時の庄屋が書いた日記をもとに、 湯あみ祭り
として復活させたのだそう。
鉄輪むし湯 、 渋の湯 、 熱の湯 を開き、湯治場としての
基礎を築いた 一遍上人 に感謝するとともに、湯治客を
楽しませる目的もあったとのこと。
上人が湯あみしたお湯は、一風呂、千風呂と呼ばれ、
湯治効果が高いと言われているそうで、昔の湯治客は、
上人の後をついて歩いていたそうですよ。
湯あみ祭り は、 鉄輪むし湯 前広場や永福時などを
中心に開催するそうです。
別府八湯 鉄輪温泉 の 湯あみ祭り は、
餅つき会や、フリーマーケット、夜間の
湯煙ライトアップなどがあり、23日は終日、
鉄輪むし湯 が無料開放されるそうです。
温泉 好きの方は、ぜひ、 鉄輪温泉 で、
ゆっくりと疲れをとってみては?
関連記事