たけしの本当は怖い家庭の医学 3月23日放送 奥薗壽子 ダイエット レシピ
たけしの本当は怖い家庭の医学 3月23日放送
奥薗壽子 ダイエット レシピ ♪
3月23日に放送された たけしの本当は怖い
家庭の医学 で、今流行りの 低カロリー ダイエット が
間違った方法であるために、恐ろしい事態を招いて
いると紹介されていましたね!
そこで、数々のミスユニバース日本を育ててきた
栄養コンサルタントの エリカ・アンギャル さんが、
料理研究家 奥薗壽子 さんとタッグを組んで、
健康的に自然とやせる7つの食材を使った
ダイエット レシピ 「ザ・ごおかいシーサー」が
考案されました♪
ダイエット レシピ 「ザ・ごおかいシーサー」は、
長寿が多いと言われる沖縄の人々が普段どんな
食事をしているのかを エリカ・アンギャル さんが注目。
その結果、食物繊維・ミネラルを多く含む雑穀米、
色とりどりの5色以上の野菜、オリーブオイル、海藻、
いも類、大豆製品・魚をバランスよく食べていることから、
これを元に 奥薗壽子 さんが考案したものです♪
たけしの本当は怖い家庭の医学 3月23日放送で
紹介された 奥薗壽子 ダイエット レシピ とは!?
長寿が多いといわれる沖縄の人々の食事を見てみると、
実に、1回の食事で摂る品数が多いのにビックリ(@_@。
だけど、健康的に痩せるにはバランスよく食べることで
自然にやせると言われても、一回の食事に7種類もの
食材を毎回まとめるのは大変ですよね(^_^;)
そこで、 奥薗壽子 さんが「ザ・ごおかいシーサー」を
一皿にまとめ上げた夢の ダイエット 食 レシピ
「ワンプレート ザ・ごおかいシーサー」を開発しました♪
健康的に痩せられる夢の ダイエット 食として紹介
されていた レシピ は、3種類。
一つ目は、つくね豆腐のあんかけ!!
沖縄で食べられている島豆腐の代わりに、
木綿豆腐を使います。
水切りした豆腐をこまくちぎり、にんじん・まいたけ・
みつば・長ネギを細かく切ります。
イモ類は、長芋を選択。長イモは、皮をむいて、
ポリ袋に入れて、綿棒で叩いて細かくしていきます。
このポリ袋の中に先ほどのすべての食材を入れて
いくだけで、一気に料理出来てしまうというのも奥園流♪
水切りした豆腐を入れ、乾燥ワカメを入れることで、
豆腐に残った水分でわかめを戻すという工夫も!
さらに、塩分やうまみも入るので、調味料いらずですね(^^)
また、お麩を入れて、一気に豆腐の水気を吸い取ります。
魚は、ツナを入れて、これらを全部合わせまとめたら、
小麦粉をまぶして、オリーブオイルで蒸し焼きにします。
上にかけるあんは、しょうゆ・みりん・水・かつおぶしを
いれて、フライパンでとろみがつくまで混ぜれば完成♪
最後におろししょうがとみつばをのせ出来上がりです。
二つ目の レシピ は、沖縄風サンラータン♪
三つ目の レシピ は、サラダ風チャンプルーと
いずれもバランスよくたくさんの食材を一度に
摂ることが出来る ダイエット レシピ ですね(^^)
たけしの本当は怖い家庭の医学 3月23日放送で
紹介された 奥薗壽子 さんの詳しい ダイエット レシピ は、
携帯サイトで見ることが出来るそうなので、コチラのサイトで
ご確認下さいね(*^_^*)
エリカ・アンギャル オススメのエキストラ・バージン・アボカドオイル
関連記事